【今治市】株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催!

2025年11月15日(土曜日)と16日(日曜日)の2日間、日本酒の山丹正宗が有名な株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催されました!

【今治市】株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催!

株式会社八木酒造部の「新酒まつり」って?

株式会社八木酒造部の「新酒まつり」とは定期的に開催されている入場無料のイベント。

日本酒一筋190年の八木酒造部が提供する搾りたての新酒を試飲したり、購入したりすることができる新酒まつりでは試飲以外にも抽選会やキッチンカーがやってきて毎度多くのユーザーで賑わいます。

【今治市】株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催!

現地の様子を見に行った11月16日。

イベント会場となっている株式会社八木酒造部の敷地では今治市内の数多くのお店が出店し、嬉しそうに会場を走るこどもたちの様子や美味しそうに食事をしている家族たちの笑顔が見受けられました。

【今治市】株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催!

冷え込みが厳しくなってきた今だからこそ、美味しくなる外での食事やお酒。

家族団らんな光景は見ているこちらまで頬が緩んでしまう魅力がありますよね。

【今治市】株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催!

新酒まつりで販売されたお酒や食事達を一部ご紹介!

ここでイベントで販売された山丹正宗や食事達を一部ご紹介します。

まずは株式会社八木酒造部の山丹正宗シリーズ。

  1. 搾りたての新酒「初しぼり
  2. 旨味と三位のバランスが抜群でワイングラスで美味しい日本酒アワード2022で金賞を獲得した「純米酒 松山三井
  3. オンキヨーとのコラボで実現したJAZZによって熟成された「Jazz Brew

など定番の日本酒から人気の日本酒まで様々な商品が並びます。

【今治市】株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催!

また敷地内で出店している店舗ではおでんや、今治ならではの仙高ポークを使用した商品などが販売。

肌寒い時期に頂く、搾りたての日本酒と温かいおでんの相性は最高でした。

【今治市】株式会社八木酒造部で「令和7年新酒まつり」が開催!

年代や性別を問わず、「美味しい」と「楽しい」が溢れていた株式会社八木酒造部の令和7年新酒まつり。

残念ながら今年の開催は終了となりましたが、来年以降も開催されると思いますので興味のある方は来年以降、新酒まつりに足を運んでみてはいかがでしょうか?

新酒まつりが開催された「株式会社八木酒造部」の場所はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!